◆休 診 日◆ 土曜午後・日曜・祝日・年末年始・お盆
◆休 診 日◆ 土曜午後・日曜・祝日・年末年始・お盆
◆休 診 日◆ 土曜午後・日曜・祝日・年末年始・お盆

医療法人社団
はせ小児科クリニック
011-532-5151
診療受付時間
平日 08:30~11:30、13:00~17:00
土曜 08:30~11:30
休 診 日
土曜午後・日曜・祝日・年末年始・お盆


地域医療に密着した医療を心がけております。
どうぞお気軽にご相談ください。
◆ごあいさつ
はせ小児科クリニックは、札幌市中央区に平成4年に開業してお陰様で29年になります。
日本小児科学会専門医・日本小児科医会地域総合小児科医認定医として、今後も皆様の健康のために、安心して来院頂けるよう、スタッフ一同努めてまいります。

お知らせ
◆発熱等の症状がある方へ
発熱等の症状がある方は、1階待合室またはお車でお待ちいただいております。
一般診療(健診・ワクチン接種を含む)の方は、通常通り2階待合室にてお待ちください。
◆令和5年4月から、子宮頚がんワクチン(HPVワクチン)を公費で接種できます
※接種機会を逃した1997年4月2日から2006年4月1日生まれの女子の方も2022年4月から2025年3月迄の3年間の間に定期接種期間として、無料で受けられます。
◉初回接種が9歳以上15歳未満の方は、2回接種します(希望が有れば3回接種可)
◉初回接種が15歳以上の方は3回接種
◉機会を逃した1997年4月2日から2006年生まれの女子の方は、2022年4月から2025年3月迄の3年間に 無料で受ける事が出来ます(キャッチアップ接種)
ワクチン接種は💉、随時行なっています。
ご不明な事などございましたら、お電話でお尋ねください。
院内は感染対策を常に行っています
-
感染の疑いのある患者様は別室でお待ちいただきます。
-
お車でお越しの患者様は駐車場(17台分隣接)でポケットベル使用の上、待機頂くことがあります。
-
玄関ホールには、新型コロナウイルス不活化効果のある最新のピュアオゾンテクノロジーを設置しております。
-
各部屋に空気清浄機を設置しています。
-
常に換気を心掛け院内消毒も徹底して行っております。



◆令和2年11月より診察日が変更となりました。
院長:長谷 直樹
毎週/月曜・火曜・水曜・金曜日
医師:菊田 英明
毎週/木曜・土曜日
診療案内
小児科一般
お子様の体調不良や病気を幅広く診療いたします。
気になることがありましたら、わずかな症状でもお気軽にご相談ください。
-
血液検査・尿一般検査を行ったときは、待合室でお待ちいただいている間に結果をすぐにお知らせすることができます。
・CRP(炎症反応)
・血小板、血色素量など
・白血球数、赤血球数
・尿検査(蛋白・潜血反応など)

-
市内の各医療機関と連携して、より良い診療を行っています。
【連携医療機関名】
・北海道大学病院
・市立札幌病院
・北海道社会保険病院
・K.K.R札幌医療センター
・NTT東日本札幌病院
各種予防接種の実施
・四種混合
・二種混合
・麻しん風しん混合ワクチン
・水痘
・B型肝炎
・ヒブワクチン
・インフルエンザ
・日本脳炎ワクチン
・肺炎球菌ワクチン
・ロタウィルスワクチン
・子宮頸がんワクチン

-
1階待合室または駐車場(車内)でお待ちいただくこともできます。
乳幼児健診
-
お子様の発育・発達、健康の状態を定期的にチェックします。
-
育児期に関する健康相談も実施しています。

アレルギー外来
-
アトピー性皮膚炎や気管支喘息、食物アレルギーなど、アレルギー疾患の診療を行います。

心臓検診
-
心電図解析を行っております。
-
学校健診で要受診となったお子様の再健診もいたします。

特定健診実施機関
-
随時行っております。(予約制ではありません)

診療受付時間
月 火 水 木 金 土 日・祝
午前診療
8:30~11:30
● ● ● ● ● ● /
午後診療
13:00~17:00
● ● ● ● ● / /
011-532-5151
医師紹介
院長
長谷 直樹
略歴
北海道大学卒
元北大小児科医局長
元室蘭日鋼記念病院小児科科長
【所属する学会など】
・日本小児科学会専門医
・日本医師会認定産業医
・日本小児科医会地域総合小児科認定医
・日本小児科医会認定医指導者
学校検診指定医療機関
(小・中学校・幼稚園・保育園)
医師
菊田 英明
略歴
北海道大学卒
元北大助教授
元北大客員教授
【所属する学会など】
・日本小児科学会専門医
・日本感染制御医師
・日本感染症学会元理事
子供の病気119番サイト
医院案内



はせ小児科クリニック
正面玄関入口
玄関ホール
第2待合室・キッズルーム



診察室
ベビーカー・自転車置き場
専用駐車場(17台)
アクセス・マップ
お車でお越しの方
幌西自転車公園向い
(第1駐車場7台、第2駐車場10台)
市電でお越しの方
市電西線 14条駅から徒歩5分
バスでお越しの方
JRバス・南15西19停留所・徒歩1分(55番・65番)
JRバス・南14西17停留所・徒歩1分(51番)

